トップページ > 季節の花・ガーデニングを楽しむ
「官兵衛飛躍の地」宍粟市・メグスリノキ(目薬の木)
メグスリノキ(目薬の木)の葉
メグスリノキの葉は、3枚の複葉(ふくよう=2枚以上の小葉からなる葉)で、葉のウラは白くて柔らかく、茎や葉に産毛のような毛が生えています。
メグスリノキ(目薬の木)の植栽
メグスリノキ(目薬の木)は、落葉高木です。
山地などの湿気のある谷間や、山の中腹にある傾斜地に生え、高さ10~15m になり、大きいものは 20m にも達することもありますが、これは野生木の場合です。
一般的に植栽されているメグスリノキは土質が固いこともあり、巨木にはなりにくく、比較的根は浅く広がり、成長しても2~5mあたりです。
公園や神社、工場緑地帯、街路樹、学校や公共施設、ゴルフ場にも植えられています。
近年はシンボルツリー(誕生記念や新築記念など)住宅の庭木としても植えられるようになりました。
メグスリノキ(目薬の木)の新芽は、下に向いているのも特徴です。
(写真:メグスリノキの新芽)
メグスリノキ(目薬の木)の樹皮
メグスリノキ(目薬の木)の樹皮は、灰褐色をしています。年月を重ねると縦に筋が入るのが特徴です。
メグスリノキ(目薬の木)の剪定・手入れ
メグスリノキ(目薬の木)は、比較的手入れがしやすく育てやすいです。
剪定にも強いです。
枯れ枝、徒長枝、からみ枝などを剪定します。
メグスリノキ(目薬の木)の苗
(写真:メグスリノキ(目薬の木)の苗)
メグスリノキの苗木は、なかなか手に入らない稀少樹木です。
植栽(植え付け)
メグスリノキの植え付けは、落葉期の12月から2月頃までが適期です。
半日陰で水はけのよい場所を好みます。(※日当たりの強い場所では葉が焼けてしまうこともあります)
メグスリノキ(目薬の木) 名前の由来
メグスリノキ(目薬の木)は、和名で「目薬の木」(そのままですね(^-^;)といいますが、別名に「千里眼の木」という名もあります。
メグスリノキの樹皮を煎じて洗眼に使ったことから、疲れ目や肝機能の回復に効果があることで知られています。
(現代の薬学でも「目薬の木」の効果は確認されています。)
そして、その昔・・・。
これを「目薬り」として売り出し! (*^∇゚)b、巨万の富を築いた人がいたとかで、メグスリノキ(目薬の木)は、「長者の木(チョウジャノキ)」という縁起が良い別名がつけられています。
メグスリノキ(目薬の木)の紅葉
(写真:メグスリノキ(目薬の木)の紅葉)
メグスリノキ(目薬の木)は、秋に紅葉し、春夏は新緑がとても美しい木です。
地域の景観
山崎造園では、地域の緑化活動にも積極的に取り組んでおります。 季節の花植え作業から公園や空き地の植栽、公共施設内の花壇造りなど、樹木の管理についてもお気軽にご相談ください。
主要地域 :造園工事・庭リフォームも対応いたします!
兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、他
高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺 )
『軍師官兵衛』放映記念 「目薬の木」姫路市より寄贈
H26.10月25日(土) わが町宍粟 o(´∇`*o)
大河ドラマ「軍師官兵衛」において、宍粟が舞台として取り上げられたことを記念して、姫路市から黒田家とゆかりの深い『メグスリノキ(目薬の木)』の贈呈を受け、これを記念して植樹式が行われました。
姫路市から贈られた 『 メグスリノキ(目薬の木) 』 は、宍粟市の「夢公園」(宍粟市役所横の公園)で大切に育てられています。
12月 宍粟市周辺の見どころ
宍粟市は兵庫県中西部に位置し、地域の人々により守り育てられている“豊かな自然”や、
四季折々の花が咲き誇る“花の名所”が各地にあります。
宍粟市周辺のおすすめ観賞スポットにも是非訪れてください。

“目薬の木”姫路市より寄贈
10/25 夢公園
大河ドラマ「軍師官兵衛」にも登場し、黒田家(官兵衛)が財をなしたとされる目薬の原料となった『目薬の木(メグスリノキ)』を、姫路市から寄贈され、10月25日(土)に宍粟市役所横の夢公園で記念セレモニーが行われました。
「軍師官兵衛」放送記念「目薬の木」贈呈・植樹式(2014/10/25)
(写真→広報宍粟2014年11月号 しそうトピックス)
・ 場所 : 宍粟市山崎町中広瀬地内 (宍粟市役所 横) 「夢公園」
・ 詳しくは→「目薬の木」姫路市より寄贈
(ひめじ官兵衛プロジェクトのツイッター Twitter)
夢公園のメグスリノキ
2016.07.24
メグスリノキが植栽されてから1年半。その後の成長を見てきました!
夢公園のここです。
大河ドラマ「軍師官兵衛」放送記念
目薬の木
平成二十六年十月二十五日 植樹
現在のメグスリノキの成長です。
(2016年07月24日撮影)
宍粟市役所横の夢公園に植栽されたメグスリノキ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|