緑のある空間・小鳥

四葉のクローバーのアイコン 緑のある空間

四季を楽しめるお庭づくりや、ガーデニングにおすすめの花、お庭づくりのアドバイスをご紹介しています。

 

区切り線

 

 

矢印 庭木・街路樹・公園樹の台風対策

強風・豪雨・台風の被害、倒木の復旧作業
庭木・街路樹・公園樹の台風対策

 

矢印 コケやカビ・コンクリート塀の黒ずみや汚れ

苔(コケ)落とし 「高圧洗浄」と「バイオ洗浄」
コケやカビ・コンクリート塀の黒ずみや汚れ

 

矢印 芝生の手入れ・植木との境い目

芝生と植栽帯の境界・芝生のエッジング
芝生の手入れ・植木との境い目

 

矢印 庭の手入れ

空き家の庭管理、空き地の手入れ
空き家の庭管理・庭手入れ

 

矢印 和が映える庭木・台杉の植栽・手入れ

台杉がある庭(植栽・剪定)
台杉の植栽・手入れ

 

矢印 生垣の設置(垣根・生け垣)・手入れ

サザンカの生垣(植栽・剪定)
サザンカの生垣の設置(垣根・生け垣)・手入れ

 

矢印 庭・駐車場の水たまり

地面が凹・水はけの悪い駐車場
地面が凹・水はけの悪い駐車場

 

矢印 お庭造り・ガーデニング

枕木を使ったエクステリア(外構)
枕木を使ったエクステリア(外構)

 

矢印 庭木の手入れ・剪定

サルスベリ(百日紅)の剪定 『2度切り』
サルスベリ(百日紅)の剪定 2度切り

 

矢印 姫りんごの害虫・カイガラムシ

姫りんごの枝にぎっしり付いた丸い虫!?
姫りんごの枝にぎっしり付いた丸い虫!?

 

矢印 バラの手入れ・花後

バラの花がら摘み(花がら切り、咲がら切り)
バラの花がら摘み

 

矢印 バラの手入れ・病気

バラの枝にできたこぶ 癌腫(がんしゅ)?
バラの枝にできたこぶ

 

矢印 庭の手入れ・夏は雑草の再成長期!

雑草の対処・草刈り・草取り・防草対策
雑草の対処・草刈り

 

矢印 家のシンボル・記念樹・植樹式

シンボルツリーの植栽・庭に植える場所と植物の種類
シンボルツリーの植栽

 

矢印 お庭造り・庭のリフォーム

坪庭の設置工事・坪庭作庭
坪庭の設置工事

 

矢印お庭造り・日本庭園や神社・茶庭に置かれている石

関守石(止め石)
関守石(止め石)

 

矢印 松の手入れ・芽摘み・剪定

松の手入れ・春の「芽摘み(みどり摘み)」
松の手入れ・芽摘み

 

矢印 松の手入れ・コモ巻き・剪定

松の手入れ・冬の「コモ巻き」
松の手入れ・コモ巻き

 

矢印 松の手入れ・揉み上げ・剪定

松の剪定・冬の「揉み上げ」
松の手入れ・揉み上げ

 

矢印 バラの手入れ・病気

バラの黒星病・黒点病・うどん粉病
バラの手入れ・病気

 

矢印 庭の手入れ・冬の寒肥作業

庭木の肥料やり・寒肥(かんごえ)
庭の手入れ・冬の寒肥作業

 

矢印 バラの手入れ・誘引・冬季剪定

つるバラの剪定と誘引
バラの手入れ・誘引

 

矢印 和の庭づくり・鹿威し・手水鉢

手水鉢(ちょうずばち)の設置
和の庭づくり・鹿威し・手水鉢

 

矢印 庭のリフォーム・外周との仕切り

ラティス・ウッドフェンスの設置
外周との仕切・フェンスの設置

 

矢印 バラの手入れ・夏剪定

icon_02.gif(526 byte) バラの植栽管理、夏の剪定
バラの手入れ・夏剪定

 

矢印 庭の手入れ・剪定の基本

icon_02.gif(526 byte) 樹木の性質・剪定・仕立て方
庭の手入れ・剪定

 

矢印 庭工事・雑草対策

icon_02.gif(526 byte) 防草シート(雑草・草引き対策)
防草シートの設置

 

矢印 玄関アプローチの洗浄・苔の除去

icon_02.gif(526 byte) 外構タイルのコーティング
外構タイルのコーティング・洗浄作業

 

矢印 松の手入れ・被害にあった松林

icon_02.gif(526 byte) 松くい虫被害、伐採した赤松
松の手入れ・松の伐採

 

矢印 お庭造り・和の空間

icon_02.gif(526 byte) 和風の中庭・坪庭の作庭
和風の中庭・坪庭の作庭

 

矢印 庭の管理・台風対策・害虫予防

icon_02.gif(526 byte) 庭木の手入れ・剪定
庭の管理・台風対策・害虫予防

 

矢印 芝生がある庭・芝生の種類

icon_02.gif(526 byte) 芝生の植栽工事・手入れ
芝生がある庭・植栽工事

 

 

区切り線

 

トップページ > 庭木・植木のお手入れ・お庭づくりのアドバイス

 

お庭造りのアドバイス

苔の除去・コンクリート塀の苔(コケ)落とし

 

塀に繁殖した苔(コケ)苔の除去・コンクリート塀の苔(コケ)落とし

(写真:塀に繁殖したコケ)

 

コンクリートの塀に緑色の苔(コケ)がびっしり!

コケやカビはジメジメした環境が大好物です。

 

湿気があれば、 "あっ!" Σq|゚Д゚|p オォ..) という間に繁殖します。

放置しているとコケまみれになります。

 

高圧洗浄で苔掃除

苔(コケ)を洗い落とすには漂白剤を使用することもありますが、周辺の木や植物への影響を考えると... やはり「高圧洗浄」(こうあつせんじょう)がおすすめです。

(※高圧の水を噴射して汚れを落とす作業です。)

 

高圧洗浄・実例紹介(山崎造園)

 

苔(コケ)の除去・アプローチの洗浄(高圧洗浄)
【施工事例】

苔(コケ)は、ブラシで擦れ(こすれ)ば取れることもありますが、 高圧洗浄によってきれいになります。

 


水はけが悪い場所や梅雨時期など長雨時に苔(コケ)が出現
 凹凸の多い石垣・石塀(いしがき・いしへい)

凹凸の多い石垣・石塀 苔(コケ)は胞子などが壁に引っ付いて繁殖します。

 

(写真:日当たりが悪い塀)


凹凸(でこぼこ)の多い石の塀(へい)は、水や汚れがたまりやすく、カビやコケが繁殖しやすいです。

 


高圧洗浄機を使って洗い流すと綺麗になりますが、凸凹(でこぼこ)の多い箇所に高圧の水をまんべんなく当てるのは難しいです・・・。

バイオ洗浄であれば、凸凹(でこぼこ)部分や、こびりついた部分にも洗浄剤が浸透し、汚れやカビ・コケなどが剥がれやすく、再発を防ぐことができます。

 

 

苔が黒カビが繁殖した塀やアプローチ・コンクリートやタイル床の掃除
苔(コケ)の除去 「高圧洗浄」と「バイオ洗浄」の違い

外壁の表面や塀(へい)にこびりついた黒ずみや汚れ、苔(コケ)を除去する場合、【高圧洗浄】か【バイオ洗浄】で落とすのが一般的です。

 

【高圧洗浄】か【バイオ洗浄】どちらにしよう・・・?

高圧洗浄

高圧洗浄は、水道水を使って強い水圧(高水圧)で表面の汚れを落とします。
(薬品は使いません)

 

 

バイオ洗浄

バイオ洗浄は、薬品を使います。

不快な汚れ(砂や泥、雨だれ)や特にカビやコケ類を落とすには強力です!「バイオ洗浄剤」という薬品を使った特殊な洗浄方法でカビや苔(コケ)を根こそぎ除去します。

 

※(注)高圧洗浄機は、水圧によって汚れやコケを剥がして落とします。

     塀や外壁が太陽光で変色してしまっている場合など落ちない汚れもあります。

 

 

 

コンクリートや塀に繁殖した黒ずんだ汚れ!?

カビや苔の除去に薬品を使わない高圧洗浄作業を行います 外壁に出来た苔(コケ)も同様です。

 

外壁の防水性が低下すると苔(コケ)は壁面でも繁殖を始めます。

 

高圧洗浄で、塀に繁殖した苔(コケ)、木に生えてしまった苔(コケ)、 外壁にはびこっている苔(コケ)もアプローチの汚れも綺麗に落とせます。

 

ただし、高圧洗浄は再発します。

 

※細かい凹凸が多い塀、コケやカビを根こそぎ取るにはバイオ洗浄がお勧めです。

     汚染がひどい周辺部分のみに薬品を使用することもできます。

 

 

 

庭のクリーニング、人体や環境に配慮した【バイオ洗浄】(薬品)

カビや苔の除去・バイオ洗浄

近年は、安全性が求められ、国内で使用している多くのバイオ洗浄剤は、 植物成分(ミカンやレモンの皮、柑橘類など)を主原料としたものです。

 

健康や環境への影響は少なく安全とされていますが、 庭に盆栽や花壇・菜園や畑がある、動物を飼っている、庭に池がある(鯉がいる)施設 等の場合は、 薬品を使わず「高圧洗浄」をお勧めしています。

 

人が多く通る場所(学校や神社・寺院等、公共施設の通路に面している塀など)も、 薬品を使わない方法で「高圧洗浄」をお勧めします。

 

 

苔が繁殖した塀やアプローチ
 「バイオ洗浄」か「高圧洗浄」にするか迷っている?

コケが繁殖

薬品を使う「バイオ洗浄」は、カビや苔(コケ)を根こそぎ除去してくれるメリットがありますが、 汚れの程度やカビ・苔の繁殖度合いによっては、「高圧洗浄」で十分という場合もあります!!

 

コケが繁殖している石であっても、バイオ洗浄を選択する必要はありません。

 

 

コンクリート床やブロック塀の汚れ・苔掃除

うっすらと生えている程度のカビ・コケ、汚れ程度でしたら、高圧洗浄で洗い流すことができます!

 

高圧洗浄で洗い流す

 

 

 

庭の機材・器具にできた錆び(さび)の汚れは「防錆剤」を施します。

錆び(さび)の汚れ・除去

バイオ洗浄は、カビやコケなどの生物系に効果を発揮する洗浄方法です。


錆び(さび)には、期待できません!!
. (ノ゚ρ゚)ノ

 

防錆剤を施工

造園土木工事(山崎造園)

庭にある装飾品等のつるバラのアーチや劣化した柱にサビが発生している場合は、 コケやカビを落とした後、錆び(さび)を落として錆止め剤を塗って防止します。

 

 

庭の手入れ・苔の除去

アプローチの洗浄・苔の除去

苔(コケ)は、水はけが悪い場所や梅雨時期など長雨時に出現します。

ガレージやコンクリート床の苔掃除、高圧洗浄いたします!
日陰にこびり付いている汚れや苔、黒い苔や緑の苔、苔が繁殖した塀やアプローチ、木に生えた苔、ウッドデッキの苔落としにお困りの方、家周りはもちろん、アプローチの洗浄・苔の除去 、広い敷地の駐車場や墓地、公園・運動場に繁殖する「苔(コケ)やカビ落とし」にも対応。 面積や予算等お気軽にご相談ください。

 

庭木の手入れと一緒に、高圧洗浄機で建物周辺を洗い流します。

 

庭の手入れ・苔の除去(山崎造園)

 

山崎造園(兵庫県宍粟市) 山崎造園では、造園設計・施工、戸建て住宅のエクステリア・外溝工事(建物や塀周辺)、造園土木工事、庭の手入れ(剪定、芝張り、防草シート施工、草むしり(手作業)・草刈り(草刈り機)、庭木の伐採・抜根)塀の設置・撤去、デッキの設置・増設、 店舗駐車場の改修、花壇の設置や建物周辺の植栽も一貫して承ります。

 

 

主要地域 :造園工事、お庭のリフォームも対応いたします!
兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、他
高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺 )

 

 

 

 

苔(コケ)やカビ・汚れの除去・コンクリート塀のコケ落とし高圧洗浄で苔(コケ)を除去

2018.06.01

高圧洗浄に伺いました!(※高圧の水を噴射して汚れを落とす作業です。)

 

コンクリート塀の凸凹(でこぼこ)した部分に緑色の苔(コケ)がびっしり!

 

塀や木にはびこっている苔(コケ)やアプローチの黒ずみ汚れも綺麗に落とせます。苔(コケ)や汚れの除去「高圧洗浄」と「バイオ洗浄」

 

山崎造園のブログ

 

詳しくは山崎造園のブログ「苔の除去・コンクリートのコケ落とし」の記事で紹介しています。

 

 

 

 

 
   

矢印 11月・落葉低木

黄色く黄葉するクロモジ

 

矢印 9月・庭園樹 槙の庭木・生垣

マキの木(イヌマキ/ラカンマキ)

 

矢印 6月・白い花が咲く和風の庭

夏椿(ナツツバキ)・沙羅の木(シャラノキ)
・ヒメシャラの違い

矢印 9月・葉は花を見ず、花は葉を見ず

彼岸花(曼珠沙華・ヒガンバナ)

矢印 12月・冬の花壇

ハボタン(葉牡丹)

矢印 8月・秋の花壇

韮(ニラ)の花・ハナニラ

矢印 9月・庭の手入れ

芝生・庭に生える キノコ(毒キノコ)

矢印 7月・夏の花壇

ミニひまわりの花壇・栽培

矢印 8月・甘くやさしい香りの樹木

三大香木の金木犀(キンモクセイ)

矢印 6月・梅雨~初夏の花

ヤマボウシ(山法師)

矢印 5月・庭の手入れ・雑草対策

どくだみが大量に繁殖?!

矢印 5月・春の花壇

ムスカリ(ムスカリー)

矢印 4月・散房花序に咲く花・多年草と一年草イベリスの違い

宿根イベリス
(トキワマガリバナ/キャンディタフト)

矢印 4月・剪定・枝の処理

サクラ(桜)の木

矢印 1月・早春を告げる花木

梅の木(花ウメ)・サクランボの花

矢印 3月・冬から春の花壇

パンジー、ビオラ

矢印 12月・サザンカとツバキの違い

サザンカ(山茶花)の花

矢印 2月・ロウバイの植樹・花の見分け方

香りの花木・蝋梅(ロウバイ)

矢印 10月・紫色の実が付く植物

ムラサキシキブ(紫式部)
コムラサキ(小紫)

矢印 1月・長寿・幸福を祝う花

福寿草(ふくじゅそう)

矢印 8月・サルスベリの花を再び咲かせる『2度切り』

サルスベリ(百日紅)の剪定

矢印 12月・冬の花壇・ミニシクラメン

ガーデンシクラメン

矢印 7月・樹皮がすべすべの樹木

サルスベリ(百日紅)の花

矢印 11月・生垣・庭木の植栽

ヒイラギ(柊)

矢印 5月・花と実を楽しむ

姫りんご(姫林檎)の木

矢印 10月・紅葉を楽しむ

イチョウの木(銀杏の実)

矢印 2月・和が映える庭木

ツバキ(椿)

矢印 9月・秋の花壇

アメジストセージ(サルビア)

矢印 1月・香りを楽しむ

ハーブの植栽 ローズマリー

矢印 8月・夏の花壇

マリーゴールド

矢印 12月・赤い実の縁起木

赤い実の千両,万両,百両,十両,一両

矢印 7月・果樹を育てる

ブルーベリー(Blueberry)

矢印 11月・生垣の紅葉

ドウダンツツジ(灯台躑躅)

矢印 6月・雨の中を彩る花

紫陽花(あじさい)

矢印 9月・秋の風物詩

巨大なススキ?パンパスグラス

矢印 5月・梅雨に咲く花

菖蒲(アヤメ)

矢印 8月・秋の七草

桔梗(キキョウ)

矢印 4月・藤棚(パーゴラ)の設置・補修

フジの花・剪定・花後

矢印 7月・タカサゴユリ・シンテッポウユリの見分け方

テッポウユリ(鉄砲百合)

矢印 3月・春の風物詩

菜の花(アブラナ)

矢印 6月・色が変わる花

ランタナ(七変化)

矢印 2月・下向きに咲く花

スノードロップとスノーフレーク

矢印 5月・和風も洋風にも映える花

カサバルピナス(傘葉ルピナス)

矢印 1月・門松のご注文・配達・引き取り

迎春(門松・お正月飾り)

矢印 4月・雑草対策にもなる植物

シバザクラ(芝桜)

矢印 12月・冬の庭に咲く白い花

プリムラ・シネンシス(雪桜)

矢印 2月・春を告げる花

希少植物・セツブンソウ(節分草)

矢印 11月・紅葉を楽しむ

モミジ(紅葉・もみじ)

矢印 1月・氷柱ができる植物

氷の花・シモバシラ(霜柱)

矢印 10月・秋の風物詩

ススキ(芒・薄)・オギ(荻)

矢印 12月・官兵衛飛躍の地・宍粟市

メグスリノキ(目薬の木)

矢印 9月・秋の花壇

地植えのコスモス・手入れ

矢印 11月・銀青色を帯びた葉色・クリスマスツリーの木

銀青色の針葉樹・プンゲンストウヒ
(コロラドトウヒ )・グロボーサ

矢印 8月・ヒマワリの役目・緑肥植物

ひまわり畑はなぜ?

矢印 10月・花のある暮らし

秋色あじさい

矢印 7月・香りを楽しむ庭

ミントの栽培・お困り事