トップページ > 季節の花・ガーデニングを楽しむ
12月 冬花壇を彩る 『ガーデンシクラメン』
冬のガーデニングを彩る「ガーデンシクラメン」は、花が小ぶりのミニシクラメンです。
シクラメンときくと咲かせるのが難しいイメージがありますが、ガーデンシクラメンは初心者の方でも育てやすいです。
ガーデンシクラメンの育て方
ガーデンシクラメンの花色は、白やピンク、混色や赤などがあり、形もいろいろでフリンジが付いた品種もあります。
一般のシクラメンの中でも比較的寒さに強く、関東より西の地域なら、
庭植えでも冬から春まで(2~3月頃まで)次々と花が咲く品種です。
(*σ´∇`)σ 霜に当たらない日当たりのよい場所に植えましょう。)
ガーデンシクラメンを屋外の花壇に植えるか、鉢植えで育てるか迷われる方も多くいらっしゃいます。
ガーデンシクラメンは、“霜にも枯れない耐久性がある”--と園芸書にも書かれているのですが、 やはり強い霜が降りる地域や雪の日は、室内に移せるよう鉢植えにし、屋内に置く場合でも、なるべく日当たりのよい窓辺などに置いて育てると花付きも良いです。
シクラメンの蕾(つぼみ)は下向きにくるくると巻いて付き、開いた花びらは上にそり返って咲きます。
咲き終わった花は茎の根元から摘み取り、葉も黄色く枯れてきたら摘み取ります。
新しい花が咲くためにもこまめに花がら摘みをしましょう。上手に育てれば、
越冬~越夏して、毎年花を咲かせてくれます。
ガーデンシクラメンの寄せ植え
冬花壇を華やかに彩るガーデンシクラメン。ビオラやポインセチア、コニファーやアイビーなどと寄せ植えにして楽しまれている方も多いです。
山崎造園では、季節ごとの花植え作業からお庭の設計・施工、改修・増改築、外構・エクステリア工事や 塀・垣根、門扉・駐車場などのコンクリート工事も承っております。
商業施設やビルなどの植樹帯や花壇の設置、季節に応じた植栽管理(地域の緑化)などもお気軽にご相談ください。
またお正月飾りの門松作りも承ります。法人様用の門松から小規模な門松まで対応しております。
12月 「シクラメン」と「ポインセチア」の観賞スポット
2013年11/30(土)~12/25(水)
「シクラメンとポインセチア展」
姫路市・手柄山温室植物園
姫路市の手柄山温室植物園は、
12月25日まで「シクラメンとポインセチア展」が開催されています。
園内には「シクラメン」や「ポインセチア」が約50種200点を展示中です。
展示会場の正面にはポインセチアをふんだんに使った真っ赤な【ポインセチアツリー】が
ひときわ目立っています。
「シクラメンとポインセチア展」(※2013年)
・ 場 所:姫路市立手柄山温室植物園 電話:296-4300
姫路市手柄93番地(手柄山中央公園内)
・ 開 園:午前9時~午後5時(入園は午後4時半まで)
・ 入園料:大人200円、6歳~中学生100円
・ 休 園:金曜日
・ 詳しくは→「シクラメンとポインセチア展」
(手柄山温室植物園ブログ 山の上から花だより)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|