トップページ > 季節の花・ガーデニングを楽しむ
冬に咲く純白の花・雪桜・プリムラ・シネンシス
11月頃から花が咲き出し、冬を越し毎年花を咲かせます。 初冬の12月から~4月頃まで花を楽しむことができます。
背丈は、10~30cm程の小さな花です。
花茎が上に伸びないので花壇の前景に植えられているお宅もあります。冬の間、真っ白な花が玄関まわりの一面に咲くと見応えがあります。
花色は多彩です。ピンクやイエローなどさまざまありますが、白色を育てている方が多いです。
プリムラ・シネンシス(Primula sinensis)
別名:カンザクラ(雪桜)
プリムラ・シネンシス(雪桜)の花
プリムラ・シネンシス(雪桜)は、サクラソウ科の常緑多年草です。
東アジア(もともとは中国が原産)原産です。
花びらのカタチはサクラのように先端が割れていて、花びらは5枚、色は真っ白です。
別名で、カンザクラ(雪桜)とも呼ばれます。
プリムラ・シネンシス(雪桜)の育て方
プリムラ・シネンシス(雪桜)は、日当たりのよい場所を好みますが、乾燥に弱く、適湿を好みます。冬に咲く花ですので暑さに弱く夏越えできるように、植える場所は風通しのよい涼しい所を選びます。半日陰でも元気に咲きます。
株分けをしてどんどん増やしていくことができます。ある程度花が咲き終わったら早めに花茎ごと切り取ると株に負担を与えず来年に咲くのを期待できます。
ただ,,, 夏越しはやや難しく暑さに弱いことから暖地では庭植え(地植え)なら一年草として、多年草として育てるなら鉢植え向きです。 夏越しが難しい場合はタネを取って秋にまきます。
夏越しする場合はハダニなどに注意してください。
プリムラ・シネンシス(雪桜)の葉っぱ
プリムラ・シネンシス(雪桜)の葉っぱが独特の緑色をした切れ込みの入ったぎざぎざの形をしています。毛の多いのも特長です。葉の裏面は赤緑色です。
茎はワイン色
プリムラ・シネンシス(雪桜)は、茎の色に特徴があります。独特な渋い赤みで紫色っぽいく「茎がワイン色」です。プリムラやサクラソウに似た花は沢山あるのですが、この茎色が出るあるのは、やはりプリムラ・シネンシスならではの特徴です。
プリムラ・シネンシス(雪桜)と似ている植物
![]() |
![]() |
![]() |
||
プリムラ ウインティー |
タマザキサクラソウ (玉咲桜草) |
プリムラ ジュリアン |
||
開花時期:12月~5月. | 開花時期:3月~4月 | 開花時期:11月~4月 |
冬から春に咲く花 冬花壇を彩る白い花
花のカタチがプリムラ・シネンシス(雪桜)と似ています。
プリムラ・ジュリアン
1本の茎に1つしか花をつけない。葉の色は緑色です。
花のカタチがプリムラ・シネンシス(雪桜)と似ています。
タマザキサクラソウ(玉咲桜草)
花茎の先に球状になる花序を出し花を密につけます。
花のカタチがプリムラ・シネンシス(雪桜)と似ています。
プリムラ・ウインティー
花数が多く、ふんわりとした花姿です。
山崎造園では、外構(エクステリア)の専門業者です。お庭の設計・施工、庭木の植栽・剪定、花壇の増設・階段の補修工事など、建物周辺の工事も庭の手入れを一貫して行います。小さなことでもお気軽にご相談ください。樹木一本から承ります。
主要地域 :造園工事も対応いたします!
兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、他
高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺 )
12月 宍粟市周辺の見どころ
宍粟市は兵庫県中西部に位置し、地域の人々により守り育てられている“豊かな自然”や、
四季折々の花が咲き誇る“花の名所”が各地にあります。
宍粟市に隣接するおすすめ観賞スポットにも是非訪れてください。
姫路市
手柄山温室植物園『サクラソウ展』
(2021年)
サクラソウは日本を代表する園芸植物のひとつです。
緑の相談所では、サクラソウの珍しい品種を中心に多くの株が、代々の職員の手により大切に栽培・保全・管理して引き継がれており、それらが一斉に花を咲かせる様子は圧巻です。
緑の相談所と手柄山温室植物園で約200点共同展示。
・ 場所 : 手柄山温室植物園 (兵庫県姫路市手柄93番地)
・ 期間 : 緑の相談所:令和3年4月17日(土曜日)から4月26日(月曜日)まで
手柄山温室植物園:令和3年4月17日(土曜日)から4月29日(木曜日・祝)まで
・ 詳しくは 緑の相談所、手柄山温室植物園展示会「サクラソウ展」を開催します
(姫路市のホームページ) 本年度は終了しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|